【ご案内】第18回東京・第15回関西 絵本作家養成講座募集中
~東西とも 4月開講 ★申込締切 3月31日★~
<<解りやすい、ご案内動画 公開しました!>>
<<東 京>>
えほんみち絵本講座で絵本を学ぶと、様々な絵本を客観的に評価できるようになります。
絵本を作るうえで必須の事と不必要な事を学べるので、レベルアップが早いです。
ですから「絵本作家への一番の近道」を歩むことができます。
【講義内容】 毎月第2土曜日(過去の例・順不同)
1、特別講師 はたこうしろうさんによる絵本作家になるまでと僕の絵本の作り方
2、特別講師 風木一人さんによる絵本の文賞作家になるまでと僕の絵本の作り方
3、特別講師 絵本出版社の編集者さんによる私の絵本の作り方と作家の探し方
4、絵本の歴史をさらった上で改めてとらえ直す
5、絵本の現場、作家⇒編集者⇒出版社⇒書店⇒読みきかせで何が行われているのか?
6、課題絵本18冊をどう読んだか?ディスカッション
【ワークショップ】毎月第4土曜日
受講生が持ち寄った絵本のラフについて、お互いが質問・感想・意見を述べ合います。
★詳細内容・申込みはこちらからどうぞ★
・えほんみち絵本講座(関東):https://ehonmichi.com/course/tokyo/
<<関 西>>
関西えほんみち講座を受講すると、絵本を客観的に鑑賞できるようになります。
絵本制作の際に必須の事と不必要な事を学べるので、レベルアップが早いです。
ですから「絵本作家への一番の近道」を歩むことができます。
【特別講師】児童文学者 元衆議院議員 肥田美代子先生
★詳細内容・申込みはこちらからどうぞ★
・えほんみち絵本講座(関西):https://ehonmichi.com/course/kansai/
-----
この講座なら、絵本の見方と作品のレベルアップ方法が着実に学べます!
絵本作りの経験ゼロの人でも本格的な絵本が作れます!
絵本に興味がある方ならどなたでも!
1.そもそも絵本のみかたと歴史
2.本物の絵本を作る手順
3.イラストレーターの技術と絵本作家の技術の違い
4.現在の講座がかかえる問題点をどう解決するか! 他
プロになるための心構えと本講座でなにを解決し成長できるかを解りやすくご説明します!
ご期待ください!